GO-Global 〜仮想化〜

「GO-Global」は、コストを抑えたシンクライアント製品です。

 

IT担当者は、時間や費用をかけることなくアプリケーションを仮想化し、

社内の資源を有効活用することが出来ます。

 

「GO-Global」を導入することで、社員へ新たな教育をする必要はありません。

今まで使用していたアプリのUIのまま、仮想化することが可能です。

 

「GO-Global」を導入することで、低コストを実現する方法を解説します。

 

 

【その他の仮想化製品はこちらから】

※株式会社ティエスイー(http://www.kktse.co.jp/index.htm)の製品ページになります。

 

 

1. 他社製品より安価・簡単に導入できる

 

アプリ仮想化と聞いて最初に思い浮かぶのは、

CitrixのVirtual Appsだと思います。

 

最も有名でシェアもある製品ですが、如何せん費用が高いです。

 

導入企業のレビューをよく見ると、

「確かに問題は解決されたが、費用面をどうに貸して欲しい」

「コストがもう少し低ければありがたい」

といった内容が目立ちます。

 

導入できるのは大企業に限られるのではないでしょうか。

 

そこで、CitrixのVirtual Appsよりも安価に、

同等の機能を提供出来る「GO-Global」の出番です。

 

「GO-Global」はCitrixのVirtual Appsよりも安価であり、

コストパフォーマンスに優れた仮想化製品です。

 

中小企業や、医療機関、その他多くのお客様への導入実績があります。

 

IT関連への予算が取りにくい企業様でも、安価に導入できます。

 

【コストを抑えて在宅勤務を導入したい】

 

という企業様には最適な製品です。

GO-Global 〜SBC方式のアプリ仮想化〜

「特定の用途にしかPCを使用しない」場合

又は

派遣業務やパート等に

「特定の用途でしかPCを使用させたくない」場合

 

最適解は

アプリケーションの仮想化」であると思う

アクセスコントロールで特定のアプリのみを使用させるという方法は

端末1台1台にアプリをインストールするのは現実的では無いし

 

VDIはコストがかかるから

 

デスクトップの仮想化ではなく

アプリケーションを仮想化

使用させたいアプリケーションのみ配信することでユーザの作業を管理できる

 

 

最近はChromebook等の安価なノートパソコンも多く

それらをシンクライアント(アクセス端末)として使用し

アプリケーションはサーバ側で一括管理する仕組みも多い

 

アプリケーションを仮想化することで

サーバ側での一元管理が可能となり管理工数の削減が期待される

 

アプリケーションの延命も期待できる

Win10でしか動作しないアプリケーションでも、

Win10をホストとしてアプリケーションを配信することで

異なるOSでそのアプリケーションを使用することができる

 

2021年の末に発表される予定のWindows11にアップデートしても

Win10固有のアプリケーションを使用できることは大きなメリットである

 

アプリケーション仮想化について最もシェアを確保しているのは

CitrixCitrix Virtual Apps

 

 

Citrix Virtual Appsは

VDIほどでは無いが、それなりのコストが発生する

 

そこで、米国GraphOn社のGO-Globalを紹介したい

 

GO-Global

Citrix Virtual Appsと同様の

アプリケーション仮想化のためのソリューションで

Citrix Virtual Appsよりもコストを抑えられた製品である

 

日本の代理店はこちらから検索できる

 

 

GO-Global

日本でも医療機関や行政などに多くの導入実績がある商品である

 

先日

Windows365が発表されコロナ禍のおける企業のVDI化に拍車がかかりそうだが

本当にデスクトップ環境が必要なのか

より低コストで導入できるアプケーション仮想化GO-Global)で対応できないか

今一度検討してみてはいかがだろうか